岡村孝子 2013/08/19 20年前に戻りリクエスト(*^^)v 孝子さん、お帰りなさい神戸文化ホールへ。前回神戸でライブを開かれたのは20年前で、まだファンになりたての頃です。たつのや大阪で開かれたものだから、神戸でと訊いて正直信じらませんでした。20年あまり応援してきた、孝子さんからのプレゼントと感謝します。また事情があり参戦できないファンの分まで、応援したいと思います。ありがとうございます。 20年前、神戸文化ホールは2度来られています。1991年10月11日 7thアルバム「Chou-fleur」ツアー1993年11月17日 9thアルバム「満天の星」ツアー 当時もおそらく『アルバムを背負って』なので、独断でリストアップし、その頃の作品を懐かしんでみます。満天の星夢見る頃を過ぎても アルバムには関係なく、これは外せないですね(^v^)砕ける波に 神戸ではやはり『異人館』ですね。あの日の風景 (あみん)あの日の風景 (岡村孝子) PR
岡村孝子 2013/08/16 岡村孝子コンサートツアー2013 神戸で聴きたい曲 関西でのライブでの、神戸市内の会場は何年ぶりなんだろう。で、風の噂(わかってるくせに(*^^)v)では、メールのリクエストは採用されても、曲の採用は無いようだ。それでもファンとしては、とうてい無理とわかっていても聴きたいもの。95%無理でも、残る5%に望みを卓して、ブログよりリクエストします。 今年の夏ほど、この夏を嫌だと感じた事はありません。でも孝子さんの声聴いていたら、心には涼やかな風が吹いています神戸(須磨海岸)の風景を思い浮かべ、孝子さんの作品を味わいたいと思います。夏の日の午後潮の香りの中で風は海からあの夏の海 つづきはこちら
岡村孝子 2013/08/03 『T's GARDEN SPECIAL 大阪』 過去に何度か通った駅から数分の町並み。ここに立つと、会場入り口まで5分。心躍りますね(*^^)v前回は?と調べるとかなり昔です。孝子さんでは、来てませんでした(^v^)はたして誰? ここまで来ると会場の一角が見えてきます。以前と違うのは、『オリックス劇場』の看板でしょうか。手前の公園も少し小奇麗になってました。 入口の様子。以前はこの左にも建物が有り、それが中劇場とYHのはず。そしてこの中劇場も記憶の彼方に利用したような、、、。このガラス張りの建物の左には、今は不動産会社の建物。 着いた時にはもう開場していました。孝子さんのポスターや関連の電子掲示板を探しましたが、まったく見当たりません。ここへの道中にも一枚も張ってない。係員に訊くと、ホスターどころかチラシも無いという。こんな事初めてです。 今まさに始まろうとしているライブがわかるのは、この手書きの看板だけ。当然ライブ後のセットリストの掲示もありませんでした。 ロビーに入ると、見覚えのある有志一同の笑顔。しばしの孝子談義。僕以外はここでのライブでもう何か所目?!と、いう熱心なファンばかり。恐れ入りました(^v^) 席に付いてがっかり。高低差はなくステージも低く、全く孝子さんは見えず。孝子さんが傍に来ても、前の人の頭で見えず(^'^)『指差し』なんて縁のない席でしたが、楽しめました。 在りし日の大阪厚生年金会館。左の部分がない?ようです。 『大阪の孝子さんファン有志』が作成したうちわです。同封の注意書きにも、30年間孝子さんのファンとして、応援してこられた熱い思いが伝わって来ました。アンコール曲『ずっと』でニョロ、ニョロしてきました。ファンにとって想い出深く、またうちわは記念になりました。孝子さんにとっても想い出深い大阪になったと思います。『大阪の有志』の方、ありがとうございました。事前の各所への折衝、おつかれさまでした。 『ミンオン主催』ということでの盛り上がりの心配もなく、また恒例になってた『長ったらしい掛け声』や『プレゼントの輩』もなく、孝子さんとバンドと孝子ファンが奏でる『タカコワールド』に陶酔してきました。特に本編は『心の正座』で、静かに孝子さんの歌声やMCに聴き入っていました。また手拍子も完璧なくらい纏まっていました。これってファンクラブ100%じゃないかと思う位でした。『初めての人アンケートで70% ネットラジオ知ってる人は前から10列くらい』の状況で、よくこれだけ纏まってたと思います。心はひとつ、ってことですかね。孝子さんもそんな大阪の雰囲気が好きらしく、楽しまれている姿を見ていると、こちらも嬉しくなりました。またあるファンの方は、孝子さんのMC一言一言に頷いていたり、ハンカチで目頭を押さえたり。席の位置が悪い分、孝子さんの曲やMCに耳を傾けたり、会場のあちこちの様子を楽しむというメリットもありました。当然『身体ホグシコーナー』や『虹追い』などでは手だけでなく、肩まで痛くなるほど応援してきました。大阪独特のチャチャも短く的確で、ライブの進行を妨げない小気味良さもたまりませんね。しかし座席の位置の悪さで今回は孝子さんとのアイコンタクトも、当然孝子さんからの『指差され』もありませんでした。しかしそんな事より孝子さんが、『大阪はイイ所だよ』とか、『大阪って不思議で魅力的、もっと行ってみたい』なんて感じてもらったら、ファンとしてこんな嬉しい事はありません。『あなたにめぐりあう旅』の歌詞のように、わが故郷 姫路でもお待ちしています。~知らない景色がある いつかは出会うあなたが そこに待っている~ 時間の関係で出待ちも出来ませんでした。ライブ後道すがら、たつののライブの時のファンの方と孝子談義に興じた事は、ファンとしては何にも代えがたい幸せな時間ですね。共感する事、新しい発見など時間はいくらあっても足りませんね。 3階の両サイドまでお客さんが入り、平日としては『大入り』でした。その事はMCで孝子さんも仰ってましたね。この会場をこれだけ埋めるのは、やはり孝子さんの魅力と、『ミンオン』さんの組織力のお陰ですね。ファンとしても心行くまで楽しめました。孝子さん、ありがとうございました。またのご来坂、お待ちしています。 次回は『港の見える街』でお会いしましょう。 セットリスト 1.どんどん 2.四葉のクローバー 3.電車 4.勇気 ~courage~ 5.forever 6.ありがとう 7.大切な人<休憩><アコースティック> 8.はぐれそうな天使 9.ふるさとにて10.あしたの歌11.運命なら・・・12.NO RAIN,NO RAINBOW<身体ホグシコーナー>13.adieu14.星屑に願いを15.あなたにめぐりあう旅<アンコール>16.夢をあきらめないで17.ずっと18.虹を追いかけて お会いする日を楽しみにしています(^v^) シアワセ ユキ つづきはこちら
岡村孝子 2013/08/03 まち音 笠岡のチケット届く 大阪へ行こうとしていたら、郵便屋さんが、、、。いつもは不在票の残ってる事ばかり。届いた先は笠岡教育委員会。先日のチケットの配布先とすぐわかる。座席の位置もわかってる。久々の良席であみんを楽しみます(^v^) つづきはこちら