忍者ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


◆岡村孝子コンサート 2016 "T's GARDEN" 南島原



○2016年10月08日(土)        
 長崎県・南島原市ありえコレジヨホール [ 長崎県南島原市有家町山川131-1 ]
   ・開場18:00/開演18:30
   ・チケット料金 : 全席指定 一般 ¥3,000(税込)、高校生以下 ¥1,500(税込)
            ※未就学児の入場は不可となります
   ・問い合わせ : 南島原市教育委員会生涯学習課 [ TEL 050-3381-5082 ]
   ・一般発売日 : 8月07日(日)

 ★★ FC会員チケット先行予約受付はございません。 ★★



ありえコレジヨホール
  










PR

「愛知県岡崎市・市制施行100周年お祝いメッセージ」



□ 16.06.30


◆「愛知県岡崎市・市制施行100周年お祝いメッセージ」公開のお知らせ    

 
下記の岡崎市出身の著名人の方々から寄せられたお祝いメッセージと共に以下の予定で公開されます。 
 
 
天野ひろゆきさん/キャイ~ン(お笑い芸人)、伊藤 光さん( オリックス・バファローズ捕手/選手会長 )、
 大野真澄さん(ミュージシャン/元・ガロ)、加藤久仁彦さん、高道さん/狩人(歌手)、
 木俣達彦さん(元・中日ドラゴンズ) 、キンタローさん(お笑い芸人)、
 佐藤拓也さん(androp/ギタリスト)、柴田勝之さん(カヌーポロ/日本代表 キャプテン)、
 田村 優さん(ラグビー 日本代表)、中木健二さん(チェリスト/東京藝術大学准教授)、
 中嶋 悟さん(元・F1ドライバー)、中嶋一貴さん(レーシングドライバー)、中嶋大祐さん(レーシングドライバー)、
 中村明彦さん(陸上/十種競技)、平泉 成さん(俳優)、 オカザえもんさん(岡崎応援キャラクター隊/岡崎アート広報大臣)

 公開方法と期日は下記の予定です。

  ○岡崎中央総合公園総合体育館内のモニター
   7月1日 12:30~17:30
   7月2・3日 10:00~16:00

  ○ケーブルテレビミクス チャンネルおかざき(121CH)
   7月1日~10日 8:00、12:00、16:00、20:00

  ○岡崎市役所内のモニター
   7月1日(金)~7月29日(金) 8:30~17:15

  ○岡崎市ホームページ(映像ギャラリー)
   7月1日~7月31日    http://www.city.okazaki.aichi.jp/910/911/index.html







あの頃ミュージック40回目西日本放送2016.6.27


今回のテーマ『部屋』 平松愛理さんが2度目のゲスト

  ♪ 無敵のキャリアガール ♪  



今回のトピックス
孝子さん平松さん
電話を取れず2回ほど、
長い留守番メッセージを残された。

息継ぎする間が無いぐらいに
いっぱい音符をぶち込んでいてて、
ディレクターに『息継ぎする場所が無い』
『もっとシンプルにシンプル』と言われて、
書いたのがあの歌(夢あき)だった。


『引っ越し魔』の孝子さん。
アルバムを創るたびにしていたが、
娘が出来てからは荷物が増えた事と、
茶碗などを包むと指がカサカサになるので、
7年していない。

娘と母の部屋がそれぞれあるが、
孝子さんの部屋が広いので
娘さんが自分のベットを持ってきて寝てる。
仕方なしにキーボードをリビングに引っ越し。
3年半前からキーボードのペダルが、
どこへ仕舞ったかったかわからない。
曲が出来ない、みんなが居るからと。
ベランダから小っちゃな富士山が見える。
サボテンを枯らした。



  ♪ 心の草原 ♪  


娘さんが見かねて掃除してくれた。


独身の頃に買った家具が、
すごく大きいのがいくつかある。
一生懸命お仕事して頑張った頃に、
立派な家具買ってしまって。
引っ越してもそれがもれなく付いて行くので、
入らないみたいな。
あのここに引っ越そうと思ったけど、
入らないみたいな。
家具ありきな感じなんですよ。
憧れてサイドボードの大きなものを、
2つも買っちゃった。
とても無駄なスペースを取ってるかも。







 『あいうえ 岡村孝子』 『ズ』

  ずんだ餅  納豆 

名古屋のライブで直前に思い立ち、
『夢あき』を一曲目でカバーする。
 前の日にスタジオに入って、
『夢をあきらめないで』ときちんと対面。
たくさんの衝撃と驚きと感動と
尊敬の念が湧きまして。
言葉に無駄が無くて、
1個の言葉に全部集約されてる。
だから逆にいろんな言葉にも響いていく、
いろんな言葉にまた取れて行くんです。





東京に上京して22~23回引っ越してる。
結婚するまでは失恋するたびにしてた。




♪ 部屋とYシャツと私 ♪





買ったら、どうですか?




一階にウッドデッキを創り、
水遣りしていたが、観葉植物を枯らした。










平松愛理25th LIVE DVD&CD
『平松愛理 25th Anniversary Live~
平松だー!サンクスパーティー♪~』





 ♪ 雨ニモ負ケズ ♪












  ※ ソロデビュー30周年記念ベストアルバム「DO MY BEST Ⅱ」が9月7日に発売。
                『新曲』も収録される。

  ※ T's GARDEN 2016
      10月8日(土)
      長崎県南島原市 ありえコレジヨホール
        詳細不明





長崎だ (^^)/~~~



      あとどれ位     あなたとこの広がる空に夢を描き     まだ見ない未来へと     希望をつなげるだろう     同じ時代にめぐり会って     今を生きている     そんな事実感謝して     どんな日も私でいられたら     それが幸せ            ♪ I♡DENTITY                          

   


長崎だ(^^)/~~~




  


                      でもなぜ関西飛ばすの(^_^;)




あの頃ミュージック39回目西日本放送2016.6.20


  早いもので、もう六月も終わりですよね。 
              
            ※ だったら関西でもライブしてね ※



   テーマ 『部活』

  
  ♪ 長い時間(たび) ♪


  懐かしい響きで、セーラー服を着ていたあの頃の自分を思い出した。
中学は合唱部、高校の時は音楽部と 写真部に入っていた。
クラブ以外で、岡崎市のスポーツ少年団で乗馬クラブにも入っていて、結構忙しかった。
岡崎市立矢作中学校は全国大会にも出ていて、賞も取っていた。
小学校の頃から、ピアノを習ったりして音楽に興味はあった。
中学へ入ったら合唱部へ入る夢を持っていて、あこがれの部に入れた。
部員の数が多く、オーディションを部活の中で受けて、半分だけしか全国大会に出られない。
最初は真ん中だったが、アルトという一番低いパートを歌う事になった。
オーディションで音域的にも声的にも、アルトが合っているのではないかと。
そしてアルトで合格し、一年生は二人だけだった。
コンクールを目指すということで、文化部の割には厳しかった。
朝行くと部室で腹筋100回くらい、足挙げ30分、校庭何十周やらされた。
スポーツ部顔負け、上下関係も割と厳しかった。
夏休み中は予選会終わると本選で、中学時代は部活に明け暮れた青春だった。
高校はギターを弾いたりの軽音楽部で気楽に楽しんだ。
いまだにそのメンバーと繋がっている。先日もT's gardenに来てくれた。
禁止されていたが、部活帰りに東岡崎駅近くのペーパードールという喫茶店に寄った。
『将来こういう大学に行きたい』とか『こんな職業に就きたい』、
私も『シンガーソングライターになりたい』とか30分くらい夢を語りあった。
そんな想い出が『未知標』という歌になっている。
その当時の友達とも、これからも繋がっていくんじゃないかと思う。


  ♪ 夢をあきらめないで ♪

  ♪ ヒロイン ♪

  メール 
      私はコンサートで一曲終わるごとに水を飲んでいる。ボイスセンターの先生の指導。
      部活と言えば高校より中学時代を思い出す。
      ウサギ跳びは、今はしていないのかな。
  ちょっと変った部活
      愛媛県 長浜高校水族館部 ペンギンとかゴイサギとか居るんでしょうか。
          魚がゆったりと泳いでいるのを見ると癒やされる。
      福岡県 北九州高校魚部  希少種生息を相次いで発見する。
          魚関係が活躍してるんですね。希少種生息ってどんな魚?
      北海道 上士幌高校-熱気球部 佐賀市北陵高校-バルー部
           見に行ってみたい。ほんとに飛んで仕舞うんですかね。
      山梨県 ひばりが丘高校 うどん部。香川じゃなく山梨。
           餺飥(ほうとう)じゃないですかね。富士吉田のうどんを盛り上げようと。
                                        富士吉田ってヤキソバじゃないの? 違うの、富士か。
                      食べ物の部活って色々と作れていいな。私もお腹が鳴ってしまいそう。
      
  メール 
      創作活動 鼻唄を一晩寝て、次の朝覚えていたら録音する。
      ベテランシンガーソングライターなのかな?
      いまだにコンサートに参加の人から初々しいと言われる。良いのかな(^_^)

  メール 隠れた名曲『ひとりごと』の他にもある。『Naturally』をリクエスト。
      食品メーカー(カルビー)のCM曲、映像がとても素敵だった思います。
      バラードでその映像とすごく合って、曲がすごく活かされていたと思う。
      期間限定のアラポテトのコマーシャルだった。
      
       
  ♪ Naturally ♪



  『あいうえ 岡村孝子』

  お題 『じ』ということで『自転車』


  電車とバスで高校へ通ってたが、自転車の許可も取っていた。
天気の良い日は、自転車で1時間近くかけて通っていた。
その頃の想い出が『未来へのたすき』の歌詞になっている。
自転車といえば、『mistral』というプロモーションビデオがある。
保険会社のコマーシャルに使われ、初めて私もその中に出演している。
フランスで撮影、風車と自転車のバージョンがある。
すごく寒くてスタッフは暖を取っていたが、
初夏に流れCMなので薄着(シャツとスカート)で寒かった。
爽やかに自転車を漕いでいるのが印象的でしたとの感想をいただいたが、
『爽やかに笑って下さい』と言われたが、その時点で『ピチン』ときていた。
自転車バージョンは実は坂道を下っているんです。
(映像では)坂道を登っているように見えるけれど、
坂道を下っているんで一生懸命漕がなくても自転車が下っていってしまう。
よく観ると私の指がブレーキを握っている。
観ている方からわかるから、わからないようにして下さいと言われた。
ブレーキかけないと私死んじちゃうし(^_^;) って感じ。
なるべくブレーキかけてるようにしないで、指を立てて。
楽々で自転車は下って行くんですが、食いしばって下さいと言われた。
そんな馬鹿なと思いながら、一生懸命頑張って漕いでいる顔をしているCMだった。
一生懸命漕いでいると思ってくれたんだったら、私の演技が通じたのかな(^_^)v
生まれて初めてのCMで、想い出になっている。

  ♪ 時間の砂 2013 ♪