忍者ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


T's GARDEN 2013  綾部 でゲット (*^^)v

   
  11月8日から9日にかけての事です。
来年2月の岡村孝子さんのライブチケットの前売り当日です。
少しでも前列席で孝子さんに再会したくて、前の日から行列参戦です。
あらゆる『事情』を済ませた。
その事で疲れがたまりとうとう風邪をひいてしまった。
全身ダルイし咳とともに頭痛が時々走った。
せっかくのまりもさんや、Tさんのご厚意にもここは答えようと、、、。
こんな機会は二度とない。
綾部に行く事により手にできるプラチナチケット。
ファンクラブや、電話やネットでは絶対手に出来ない。
じっとしている事が、罪悪でもあるような思いもあった。
当初はファンの方に『お任せ』だったのですが、
『前売り当日』が迫るに従い情緒不安定、とうとう自ら綾部の会場へと向かったのでした。
関東から遠征している方がいらっしゃるのに、指を咥えてじっとしていられなかったのです。
『しなくて後悔するより、して後悔』
そんな思いで、夜の闇の中へ。

PB090693.JPG  21時前に自宅出発。
高速道利用でも地道でも距離的にそう変わらない。
夜明けまでに綾部に着けばいいのだが、夜間になるのも怖い。
2度の休憩をし、途中なぜか『交通検問』にも会いながら、
無事綾部駅前に到着。
1時前、走行距離118km。
かなり眠いが気が高場って、その上身体中痛い。
風邪と疲れのためだろう。
近場のコンビニで仮眠。

PB090694.JPG  とうとう眠れなかった。
車で寝るというのは、所詮無理な話。
4時過ぎて会場へ行くと、Tさんがいた。
軽く挨拶、しばし孝子さん談義。  
ここの会場の事を事細かく教わった。
夜が明けてファンは5名。
まりもさんの差し入れも嬉しかった。
9時の販売時に地元の方が来られで総勢10名程度か。
たつのの時より地元の人が少ないように思える。


PB090695.JPG   9時の発売までに、『役所』とは思えない色んな体験をし、
ここの事務所の人たちの仕事への意気込みを感じた。
孝子さんのライブはこの写真のホールで行わるのだが、
一方チケット販売の公民館では、
色んな催しが毎日のように行われているという。
公共の建物で、このようなものは珍しいのではないだろうか。
たぶんここの人たちの努力と、笑顔の対応の賜物だと感じました。



PB090696.JPG  左側の建物がその公民館。
発売までの1時間、
『事務員』との楽しいひと時を過ごしました。
冗談とも本気とも思えないやり取りが、
この綾部の人の温かさを感じました。
ただ予約の取り方が不満でした。
ファンクラブは仕方ないのですが、
左側の座席は2日のちの11月11日のためのものだと訊いて、
それまでの思いは吹っ飛びました。
何のための『会員前売り』なのか、と。
かといって、11日に出直す元気など無かった。
最前列席に巡り合えた、という事だけでもこの上ない幸せ者である。

PB090697.JPG  夏の一番暑い頃に知り、、
今まさに紅葉のこの時期にチケットを手にし、
2月の綾部で雪の中ライブ。
我ながらファンとはすごいものだ(*^^)v と改めて感じる。
関東から来られたというお二人には、
それでも足元にも及ばないのですが。





PB090698.JPG  この紅葉も散った頃には大阪で、年一度のお祭り、
『クリスマス ピクニック』
今年はどんな夢の時間をファンに魅せて頂けるのでしょうか(^v^)
孝子さん、貴女の魅力って、すごい(*^。^*)






PB090699.jpg  片道100km 時間3時間で手にしたチケット。
Tさんとまりもさんのご厚意で手にしたクリスマスプレゼント。
たぶんこんなにツイテイル事なんてもうないだろう。
その反動なのか頭痛が治らない。
風邪の末期か、、、。





PB130700.jpg  自宅に帰ると配達証明が、、、。
年末のCPライブのチケットだった。
予想通り隅っこだった。
  これも含め手にしたライブチケット3枚。

やはり『幸運は自ら手にするもの』という事なんだろう。







      チケット獲得に関し、ご協力頂いた方々や、
   ご心配、ご配慮頂いた方々に御礼申し上げます。

        ありがとうございました。




 
 
PR

 T's GARDEN  アクアホール会場のチケット完売 (*^^)v


   何気なく覗いたたつののHP。
完売だとか。
前売りだけで完売したのか、一般売りで完売たのかはわからないが、
すごい!!!の一言(*^^)v

  残すのはファンクラブ扱いのみ。
無理して買って良かった(-。-)y-゜゜゜


  今ボンヤリと空想に浸ってる事がある。
思わずニンマリ(*^。^*)

  それを形にするのって、どうなのか?!  

色んな思いが巡る。




  ただ言える事は、



   しないいで後悔するより、



      して反省なんだろうな。



      残す人生もそう長くはない(*^。^*)



T's GARDEN 2013  たつの前哨戦~長い時間(たび)

   20日9時発売の孝子さんのライブチケット。
それ欲しさにたつの市のアクアホールに向かったのは、前日の19日9時過ぎ。
たつのでライブなんて、天地がひっくり返ったって今後も有りえない。
その上、綾部でも開催の情報も有り、冷静ではない日々が続いていました。
正に夢のよう、夢なら覚めないで(^v^)の毎日。
夢なら長すぎる、こんなの夢なんだろうか。
朝目覚めたら、綾部もたつのも夢だった、なんて事が有るのが世の常ですね。
また長蛇の行列が続いてるとか、
発売日当日の事を忘れてしまってたなんての嫌な夢を見るのでした。
夢でうなされ夜中に目覚めるのが、ここ数日続いていました。
昼間多少の疲れもその先に待ってる喜びのためか、苦も悲も気にはならなかった。
 PA190634.JPG                                                                                                           

  会場には10時前に到着。
窓口の係員に挨拶し、注意する事などを改めて確認。
何度も言われた事は、前後の人との関係を保ち、
トラブルを起こさないようにとの事でした。
孝子さんのファンにそんな事でもめるようなファンはいない。
弁当買いに席を離れる時、窓口に断りに行ったら、
逆に驚かれ、『前後の人に断って』と言われた(*^。^*)


PA190635.JPG 
  誰も来ない、たぶん次来られるのは夕方だろう。
アクアホールは清流揖保川の堤防のすぐ横に建てられていて、
建物の2階から堤防に出られる。
堤防から北(たつの旧市街)を望む。
春には桜祭りが開催されます。
うすくち醤油、そうめん、童謡『赤とんぼ』、などで有名ですね。
   たつの観光


PA190636.JPG  
  同じく堤防より南方面。
旧 揖保郡御津町方面を望む。
兵庫県内屈指の海水浴場新舞子や綾部山梅園が有ります。
その前の瀬戸内で獲れた魚介類が美味しいですよ。
春はあさり、冬は牡蠣でしょうか(^v^)
シャコ、ワタリガニ、手長蛸は珍味ですね。



PA190637.JPG  
  誰もいない行列に戻ると、
『友の会の申込要領』と『チケット販売に関しての注意書き』が、
2箇所貼られてました。   
当然と思える事とこんな事も書かなくてもいいのにと思える内容でした。
初めての人も多いのだろうから、
会館としては当然のことなのかもしれませんね。




PA190638.JPG  
  時間とともに赤コーンが立てられ、
行列スタイルが定まって来ました。
こんなに並ぶのかな?と思いつつ、
その係員の仕事ぶりを眺めてました。
何しろヒマ。誰も来ません(--〆)





PA190639.JPG  
  こんなにも来るの(*^。^*) というほどコーンが並べられました。
この時点ではここにいっぱいの人だかりになるなんて、
信じらないのでした。
暇すぎてアライグマのように、あちこちウロウロと移動。
時間は全く過ぎません。
誰か来て~(*^。^*)
『サンデーピクニック』や『NSP』『エミ長』のテープを聴いてても、
所詮はその分の時間しか経ちません。
当然の事、あまりにも早く来たのを後悔し始めました。

PA190640.JPG  
  孝子さんにポスターの貼ってある掲示板。
他の記事を見ても所詮は興味のないものばかり。
かといって行列を離れ、どこかへ行く訳もいかない。
離れるにしても誰か次の人が来て、了解を取ってからの事。





PA190641.jpg  
  何度も孝子さんのポスターのまわりをウロウロ。
ここが一番落ち着く。
欲しいな(^v^) 一枚(*^。^*)








PA190645.JPG  
  会館2階へ散歩(*^。^*)
この方向が我が家てす。
先日全国的に有名になった某化学会社の爆発事故。
その近隣に住んでます。
数年前には東隣で、市のごみ焼却場建設工事中に、
埋め立て主の県の工事の不備でメタンガスが発生。
それが何らかの原因で爆発。
それらが無かったら、それはそれは平和な牧歌的な地域です(^v^)   

PA190646.JPG  
  ひとり参戦。
夜行バスで来られたとの事。
頭が下がります。
時間は15時。
これで『心が凍らず』に済みます(*^^)v
その後孝子さん談義で時を過ごしました。
孝子さんの話題では事尽きないですね。


PA190647.jpg
  そうこうしてると、こんな看板が、、、。
でもこの看板、どういう訳か、館内にあるのです。
まあガラス越しに見るのもいいのかも。
9時まであと何時間?!
でも話し相手がいるって、幸せですね。






PA190648.JPG  
  17時50分の夕景。
座ってるロビーから西の様子。
絵になりますね(^v^)
し~んとした静寂、とは画像のみ。
現実は通勤帰りの車でかなりの騒音。  




PA190649.JPG  
  陽が沈むとともに、寒さかシンシンと迫って来ました。
一応冬用のジャンバーは持って来たものの、下着は夏仕様。
少し後悔、たつのが内陸という事を軽く見てしまった(--〆)






PA190650.JPG  
  三日月が出ていました。
こんな事も無いと、夕日や月を眺めることも無いですね。
またライブとともに孝子さんを追って、
色んな地方、知らない町に連れて行ってもらう事にも感謝です。
ゆっくり時間が過ぎていきます。
テレビもラジオもないけれど、幸せに向かって時が過ぎて行きます。



PA190652.JPG  
  夜のお供は、これに限ります。
長年禁酒してるのですが、
あまりにも寒く、近くのコンビニで買って来ました。
もう一本欲しかった(-。-)y-゜゜゜
ほろ酔いも時間とともに冷め、着替えを取りに帰るのも一理。
でもツキが逃げそうに思えたのと、飲酒運転などしていられない。
終電で3人目到着。
0時、とうとう寒さと眠気のため自家用車に退散。
その直後、ハプニング発生。

39ffbcc9.jpeg  
  時間は6時半。
天気予報では14度の冷え込み。
2時頃から駐車場が賑わってきた。
地元の人たちが次々と車から降りてきた。
大阪まではちょっと、というファンなんだろうか、女性客が目立つ。
結婚、出産でライブから遠ざかってたファンがほとんどだろう。
この時点では10名。   


PA200654.JPG  
  8時過ぎの様子。
20名ほどになった。
ほとんど地元ナンバーの車。
ついにコーン最後尾まで並んだ。
この時点で係員が出勤。
開場に向けての準備があわただしく行われる。
その合間を見つけて、気になってる事を訊く。
座席の割り振りはファンクラブとは『チドリ配分』だとのこと。
1列目の右は現地販売、左はファンクラブ。
2列目はその逆、3列目は元に戻る。
ということは、今回の2番手の人は2列目になってしまう。
気の毒だが、これも運命。

PA200655.JPG  
  8時30分になって館外に出された額入り孝子さんのポスター。
通常版より少し大きい感じ。
朝日を浴びて、結局このポスターのベストショットは撮れなかった。






PA200656.jpg  
  角度を変えても同じ。
良く見ると表面が波打ってました(^v^)

  9時前に館内に誘導されました。
9時までしばし待機。
順番に呼ばれる雰囲気は、就職試験会場のよう。
僕は余裕の一番手。
落選の可能性はないというものの、『左席』が欲しかった。
当然並べばその席を確保できると思ってただけに少しだけ悔しい。
今回まさか1列目の左をファンクラブとは、皮肉なものです。


c3309294.jpeg  
  そして獲得した6枚のチケット。
長い23時間が終わりました。
余分に、、、との思いが有ったが、そうする事で『夜を共にした同志』に、
良い席の選択権を狭めてしまうとの思いで、所定枚数のみ購入しました。
疲れはあったものの、快いものだった。
快感に近いもので、登山者の気持ちと共通するのでしょうか。
   なおこの時は40名で100枚くらい売れたのでしょうか。
午後の電話、ネットで完売かもしれませんね。




   午前0時のハプニング。     
あまりの寒さでほろ酔いが醒めかけた0時、車に乗り込みCDを掛けようとしたとたん、
警ら警官の職務質問に遭いました。
どうやら駐車場に一台の車が停まってるのを、不審に思ったようです。
いきなり窓に灯りがさし、その言動は完全不審者扱い。
チケット待ちをしてると言っても『ハイハイ』と空返事。
仲間が会館の玄関前に居ると言っても全く聞えぬふり。
その玄関先の2名の確認もせずにいた。
警官としては僕が逃走すると思ったのだろうか。
結局免許証照会とあいなりました。
こちらも『酒気帯び』という弱みがあるために、結局言いなりになりました。
『運転していない』『駐車場内』ということで、厳密にはどうなんでしょうね。
それにしても、そんなに不審者に思えたのでしょうか(*^。^*)
こんなハプニングもまた良い思い出になりました。

  また孝子さんのこととなると、なんでこんな事ができるのだろうか(*^^)vと思いつつも、
関東方面から夜行バスで往復という執念から比べると、まだまだちょろこいですね。
ライブ当日にはまた、このたつのに来られる訳ですものね(^v^)


   

  おまけ(*^^)v


 


 

ソロライブ2013 " T's GARDEN ” たつのアクアホールのチケット

PA200658.jpg                                                                                                                                                

        
















     予定数6枚、無事確保。

:現地滞在時間23時間の結果のチケットです。

今までファンクラブや、チケット販売会社ては絶対不可能だった夢のチケットを確保できました。

地元での孝子ライブ開催ということで、『同志の期待』を背負い、時間と体力で為し得た上での代物です。

『まち音』以外だと8000円近くもした最近のチケット代金も、ここでは4500円とお得でした。

余分に買おうかとの欲も出たけれど、寒い中並んでいる『同志』の姿を見てるとそんな事も出来なかった。

もうこんな事は二度とないだろうし、しばらくは夢のような毎日が続きそうです(*^^)v

これでやっと孝子さんを『溜息の聴こえる席』で、お目にかかれそうです(*^^)v


   アクアホールの関係者の皆様、色々と細々とした質問や不躾なお願いに、

全て対応して頂きありがとうございました。

その『公務員的回答』は、質問前から100%期待通りで納得しています(*^^)v


   また会場で寒い中、孝子さんの話題にお相手頂いた孝子ファンの方、

おかげで『心の凍死』しなくて助かりました(^v^)

ライブ当日お会いできることを期待しています。

     
    色んな意味で思い出深い2012年から2013年になりそうです。

                                            


6戦6勝(*^^)v


   気にかけて頂いた『2013チケット前半戦』は完勝しました(*^^)v

ただ現地で、思わぬハプニングがあり、

個人的には120%満足のいくものではありませんでした。

チケットを手にし、今は感激に浸っている次第です。


  詳細は少しずつアップしていきます。