忍者ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


新しいスタート



  2年半の『山あり谷あり』の毎日に、やっと灯りが見えてきました。
まだ小さな山も2~3越えないと先には進めないのですが、、、。

  10年間使い続けてきたPCも、先日の突然のシャットダウンで買い換えの踏ん切りがつきました。
買った当初も使いづらかったけれど、慣れてしまえば、日常のアイテムでした。
また孝子さんを応援するには、なくてはならない大切な相棒でした。
それに別れを告げ、新機種はWIN10は、未知の領域です。
10 年一昔とはよく言ったものです(^_^)
まず驚いたのはメールソフトが存在していないことでした。
他にも驚きも数々で、まだまだこれからが本当の勝負です。

  孝子さんの事をやっと文字にできる幸せを感じています。
何日ぶりでしょうか(^_^)

  スタイリッシュなその姿の新PC。でも野暮ったさも(^_^;)




  『孝子さんの気持ち』がこもったポストカード。
本日より『新しい孝子さん』に見詰められての生活が始まります。





PR

再び『晩春』の眠りへ(^_-)-☆

  人生半ば、無理な生活が崇りガタが来ましたね(^_-)-☆
  医者へ行って診断を、、、と思ってたら、
その前に愛用のパソコンがダウンしてしまいました。
今もヒヤヒヤで使ってますが、
たぶんこのパソコンでアップできる最後かも(^_-)-☆
   では、孝子さん素晴らしいゴールデンウィークを
               お楽しみください。
      

         シアワセ ユキ

あの頃ミュージック 28回目



     テーマ スタート

  
    ♪ Brand-new Days ♪

 1  ポストカードプレセントに関連して~掛川の新幹線ホームで、
   特製ポストカードにサインを入れたものを「家宝にします」って見せてくださった方がいる。
 2 スタートは幸せな事に2回ある。1回目は1982年あみんでデビューした。
 3 ソロデビューをするために東京に出てきたのが2回目のスタート。
   1985年の10月19日にソロデビューが私にとっての本当のスタートかな。
   当時3枚アルバムを創ればいいかな、くらいの気持ちだった。 
4 2016年今年ソロデビュー30周年イヤーがスタートしている。
    「ENCORE Ⅷ」リリース、夏くらいに「DO MY BEST2」も予定。
    盛りだくさんの事を用意している。
 

   ♪ 風は海から ♪

   ♪ 新しいスタート ♪

 5 何年か前に何十年かぶりに、自転車に乗ったことがある。
   横から子供が飛び出してきたので、慌ててブレーキをかけたら前の車輪にブレーキがかかり、
   後ろのタイヤが上がってしまって、引っくり返るかと思ったことがある。
 6 意外な資格を持つ芸能人
 7 『ENCORE Ⅷ』の孝子さんお勧め箇所。
     私越しにステージの袖のスタッフを撮ってるアングルや、天井のマイクの位置。
     顔はぐちゃぐちゃ、一生懸命歌っている。 

   ♪ 暁の空 ♪

   あいうえ 岡村孝子

  
お題 『わ』ということで 『忘れ物』 と『ワニ』


  本当に忘れ物が多い。
  特に乗り物、バスに乗るとちっちゃい頃からカバン、財布、ハンカチを必ず忘れる。
  どんなに新しく買ってもらっても、またこの子は忘れてきてしまったとの事が多かった。
  コンサートのリハーサルの個人リハーサルの歌の練習をしているスタジオのトイレに、
  アンテプリマの白い天使の女の子の羽根の部分もフワフワとしている。
    お気に入りのハンカチを忘れてきた。
  すぐにスタジオに『忘れてきてしまいました』という電話を入れてもらったけれど、
    戻ってこなかった。
  すごく気に入ってたので本当に涙が出そうになった。
  お店に行っても同じようなものはもう売ってなかったです。
  あのハンカチどこに行ってしまったのかな。
  箱根に娘と母と旅行に行った時、乗ったタクシーの中にカシミヤのマフラーを忘れてきたが、
  親切なタクシー会社の方が、何度も留守電を入れておいてくださった。
  連絡が取れて家に送ってくれた。
  世の中捨てたもんじゃない、優しい方がいらっしゃるということで、すごく心が温かくなった。
  このラジオのスタジオにも傘を忘れました。
  2週間傘が忘れたままで折り畳みの傘でしのぎました。無事に2週間後に手元に戻りました。
  こんな感じで、本当に行くとこ行くとこで忘れ物をしてしまう。
  これは今に始まったものではなくちっちゃい頃からで、この忘れ物のクセが直らないんです。
  どうしたものでしょうかね。
  
  ワニ、以前テレビで熱川のワニ園で毎日世話をしてるのに、なつかない話。

  
  ♪ 私の空 ♪





あの頃ミュージック 27回目


 
  『しばらくの休眠』のため、この文字起しも滞ってしまった。


     テーマ  引っ越し

  ♪ 新しいスタート ♪

1 引っ越しは得意。東京に出て来て引っ越しは8回、多いのか少ないのか。
2 東急東横線『都立大学駅』近くの大学教授の敷地にあるアパートが最初だった。
3 6畳ひとまでちっちゃな台所、お風呂とトイレが一緒のユニットバス。
4 キーボードも有ったため、毎日押入れから布団を出したり入れたりしていた。
5 着替えとお気に入りのぬいぐるみ
6 近所のスーパー?デパートで、両親と一緒に茶碗や身の回りのものを買った。
7 女子なので近所の家具屋さんで、鏡台を買ってもらった。  
8 アルバムを一枚創るたびに、引っ越ししていた。
9 チェッケンドンでレコーディングするようになって、しばらくは引っ越ししなくなった。
10 30歳になった時『私はもしかしたら一生独身かもしない』と思い、マンションとルースを買った。
   愛犬ルース~キャバリアキングチャールズスパニエル犬
11 5回目か6回目で引っ越しが止まり、そこへ旦那さんが入り子供が産まれた。
12 いろいろ事情が有り、娘と郊外の庭のある家を借り、その後再び都内へ引っ越し。
13 引っ越しをして思った事、荷物を包むのにも大変だしお金もかかる。
    必要最少限のもので生きて行くのが一番良いのかな。

  ♪ 電車 ♪

  ♪ 勇気 ♪

14 8回引っ越して、引っ越し前と引っ越し後の『向こう三軒両隣り』には挨拶してきた。
15 メール採用 tsuyukiさん採用おめでとうございます。
     高崎~東京間新幹線通勤を4年間してきた。
16 詞を先に書いた『詞先』の曲はない。
17 ナチュラルなボケって言うか、この番組を聴いてこれが岡村孝子だっていうのは間違いです。
  この番組で話している私は私じゃないと。
  最近ここまで言っちゃいけない事も言わされていて、
  30年間かけて築いてきた岡村孝子像が崩れつつあるので、
  いけないんじゃないかなって思っているんですけども。
18 この人と幸せになりたいんじゃなくて、
   この人とだったら不幸な時でも応援したいと思える人が結婚相手としてふさわしい。
   この人とだったらどんな時でも越えていけるかなとか、
   この人の良いとこも悪いところも一緒に、楽しいことを見つけて数えていけたらいいかな。
   そういう考えの方が結婚相手なのかパートナーなのかわからないけど、
   いいのかなと思いました。
   でもどっちかと言うと私はどうしたら自分のペースを邪魔されないでいける人がいるかとか、
  何かどうやって1人で頑張って行こうかっていうか、ちょっとダメ、1人が長過ぎましたね。
  何かちょっと1人が心地よくなっちゃいましたけど、どうしましょうかね。

  ♪ 一期一会 ♪


   あいうえ岡村孝子

  お題『ふ』  プロモーションビテオ

   ソロデビューをしてから一番最初に作った『Noёl』はお気に入りで、
    これを越えるものはない。
   

  ♪ フックエンド・マナーの丘 ♪     



孝子さんに誘われて北陸の旅 その2

 朝食の定番はこれ
女将の接待は最高
春霞の川沿いを
昨日の余韻を
楽しみながら、、
洗濯の石段?
子供の水遊び場?
羽咋駅前は
只今工事中
3月の定例です
振り向けば
唐戸山相撲像。
過って山陽線を
走ってたのと同系? 
高岡乗り換え3分。
30分後上泉バス停
付近は田圃と民家
一時間に一本
氷見行きはどれ?
えらい所や
5分後憧れの
きときと寿し
地元住民推薦!
11時オープン。
10時の掃除風景
ここが満杯に!
行列の先頭で店内へ
高級回転すし風
安いの?高いの? 
本マグロ大トロに
飛びつき(*^^)v
でも味のイマイチ
皿で値段が違う
本マグロ以外は
美味でした
白エビだけは、
絶対食べるぞ
目的達成!
手当たり次第に
口の中へ
何でも新鮮です
カワハギなのかな
取り合えず、、
普段はこれくらい
でも折角だかと
もう一皿、
もう一皿と、、
ホタルイカを
食べたかった
もっと、、、
8皿なのに、9皿?
隣の人の分も?
定刻に来ないバスで氷見駅へ
ここも工事中!
雨晴海岸は諦めて氷見海岸へ
時折霧雨が降ってる
立山連峰が見えるはず。
いつか観たいね
30分の散策後
終着駅氷見へ。
哀愁、、。
列車が到着する
と団体の喧騒
道の駅へ行くの?
最近のはやりの
カラーリング
夕食用の
『のどくろ寿し』
期待倒れ(^_-)-☆
夕景目当ての
『小舞子』を諦めて
定刻より早い
サンダーバードにて帰郷
そして新大阪へ
やはり2日間は
シンドイ行程だ
この一枚のチケットが数々の想い出と感動を与えてくれました(^_-)-☆ Sさん、ありがとう(^_-)-☆
今回の旅のお伴です。北陸新幹線も乗るはずだったけれど、結局乗りませんでした(^_-)-☆
 昔ながらのアナログの行程でスリルとサスペンス。
困ったら人に訊け。人との触れ合いもまた楽し(^_-)-☆  
お世話になった北陸の人々は暖かった(^_-)-☆
   




       おしまい(^_-)-☆